top of page
ロゴ背景入り.png

​指導員の声

【管理者】
​【児童発達支援管理責任者】
高津陽子  
【勤務年数】6年

youngwoman_43.png
KIMG2406.jpg

【強み・長所】
  公認心理士・精神保健福祉士の資格保有。向上心があるところ。

【シャインさぎぬまの好きなところ・よいところ】
  指導員からの意見・アイデアが活発でPDCAがよく回っているところ。
  指導員がみなさんお互いに協力的で穏やか。
  その空気がシャインさぎぬまのあたたかい雰囲気を作り上げてくれています。
【やりがいを感じた出来事】
  長く通うお子さまの成長・発達を、保護者と面談で共に振り返り、お母様が明るい笑顔を見せて
  くださったこと。
【シャインさぎぬまで働く理由】
  知的な発達と情緒の発達のアンバランスさ、構音の課題・ディクレシアなど、支援方法がまだ確立
  されていない課題に試行錯誤しながら取り組んでいける環境があるから。
【シャインさぎぬまのお仕事に関心のある方へのメッセージ】
  未経験の方、支援にたずさわりながら、もやもやを感じている方、もっとやりがいを感じたい方
  に自信をもっておすすめできる環境です。
​  ぜひ一度この良さを感じていただきたいです。見学大歓迎です。
  

【児童指導員】
渥美由美  
【勤務年数】6年

pet_dog_woman (1)_edited.png
インターンシップ用7.JPG

【強み・長所】
  お子さんの言葉にじっくり耳を傾けるように心がけています。

【シャインさぎぬまの好きなところ・よいところ】
  指導員がみなさん穏やかでお互いを認め合い、療育に取り組んでいる。
  アットホームな雰囲気。
【やりがいを感じた出来事】
  保護者やお子さんたちから、シャインさぎぬまが大好きで来るのを楽しみにしています。
  と言われた時。
【シャインさぎぬまで働く理由】
  利用者のみんな一人ひとりの特性を考えた支援のもとで、きめ細やかな取り組みが出来る事。
  日々の支援の中で、お子さんそれぞれの成長が実感できること。
【シャインさぎぬまのお仕事に関心のある方へのメッセージ】
  未経験の方もすぐに馴染める雰囲気の職場です。
​  何かに迷ったり、悩んだりしても周りがフォローしてくれます。
  

【児童指導員】
H.I  
【勤務年数】2年

youngwoman_45.png
インターンシップ用6.JPG

【強み・長所】
  タイプの異なる複数の放課後等デイサービス勤務の経験があるところ。穏やか。

【シャインさぎぬまの好きなところ・よいところ】
  指導員が穏やかで優しいので、利用者の子どもたちも、指導員も安心できる雰囲気がある。
  個別療育と集団療育の曜日が分かれており、きめ細かい支援ができる。
【やりがいを感じた出来事】
  話しかけても応じてくれなかったお子さんが、自分から話しかけてくれるようになったり、
  こちらの声かけに自然に応じてくれるようになった時。
【シャインさぎぬまで働く理由】
  支援終了後、指導員で共有ミーティングがあり、支援における不安や疑問を全員で考えることが
  できるので安心。また、自分とは異なる視点からの意見を聞くことができ、学びがある。
【シャインさぎぬまのお仕事に関心のある方へのメッセージ】
  放課後等デイサービス勤務経験があっても、それぞれ異なる特色があるので、未経験者と同じよ
  うに不安だったり、うまくいかなかったりするものです。
  シャインさぎぬまでは、そういう時には他の指導員がさりげなく助けてくれたり、アドバイスを
​  くれたりするので安心して働くことができます。
  

【児童指導員】
Y.T
【勤務年数】1年

syuuji_syodou_woman.png
S__10297367_edited.jpg

【強み・長所】
  明るく、どんな人とも接して仲良くなれるところ。人が好きなところ。

【シャインさぎぬまの好きなところ・よいところ】
  利用者みなさんにとって安らぎが感じられ、個別療育では少しづつ自信につなげられる様に
  指導員が一丸となって取り組んでいるところ。
  大きな意味で皆の「憩いの場」になっているところ。
【やりがいを感じた出来事】
  利用者のお子さんひとりひとりの個性に出会えた時。
  私の名前を覚えて呼んでもらえた時に嬉しさとやりがいを感じる。
【シャインさぎぬまで働く理由】
  指導員それぞれが、これまでの人生で学んできたこと・ライフワークにしていることが、
  存分に活かせる職場だと思うから。
【シャインさぎぬまのお仕事に関心のある方へのメッセージ】
  アットホームな職場です。是非見学にいらしてください!!
  

【児童指導員】
A.K
【勤務年数】1年

halloween_cosplay_cat_edited.png
KIMG2065.jpg
KIMG2085.jpg

【強み・長所】
  鉄道ネタを盛り込んだ学習・コミュニケーションが得意。
  障がい児の母として、保護者のみなさんと当事者の想いを共有できる。
  保育士、介護職員初任者研修の資格有。障がい者グループホームでも生活支援員として勤務。

【シャインさぎぬまの好きなところ・よいところ】
  子どもたちと指導員が密に関わり、個々の特性に寄り添った支援ができるところ。
  保護者が心理職の管理者と定期的に面談して、手厚く心理的フォローが
受けられるところ。
【やりがいを感じた出来事】
  はじめは固い表情のお子さんが帰宅時に「楽しかった!またね!」と自信に満ちた笑みで帰る時。

  シャインさぎぬまでの時間が、心の安定・栄養になっていることを実感します。
【シャインさぎぬまで働く理由】
  個性豊かな経験・人柄の指導員がイキイキと働くことができる職場。
  個々の得意を活かしあい、認めあい、補いあいながら、一
緒に悩み、考え、喜びを分かちあう
  温かい雰囲気に満ちている。未経験でも、常に他の指導員と助けあうので安心して働ける。
【シャインさぎぬまのお仕事に関心のある方へのメッセージ】
  「あなたらしさを活かした支援」を追求できる“指導員も利用者のみなさんも主役”な空間です。

  あなたらしさを大切に、子どもたちに一緒に寄り添っていきましょう!楽しみにしています!
 

【児童指導員】
K.H
【勤務年数】3年

handbell_woman_edited.png
インターンシップ用3_edited.jpg

【強み・長所】
  歌うことが好きで優しい声・笑顔が良いとよく言われます。
  ボイストレーナーの経験。笑いヨガができます。
  音楽専門学校にて音楽医学・臨床心理学・リトミック実習を学びました。

【シャインさぎぬまの好きなところ・よいところ】
  指導員同士が和気あいあいとしており、施設も明るく、和やかな雰囲気なので利用者の皆さんを
  自然に迎えられる場になっているところ。
  小規模の特性を生かして、個別・グループ療育や日曜特別プログラム(イベント・体験)のなかで、
  指導員とお子さん、お子さん同士の関わり合いを丁寧に築いていけるところ。
【やりがいを感じた出来事】
  お子さんの日々の「できない」「苦手」から「できた!」「もっとできた!」の小さな成長も失敗も不安も、  
  ひとつひとつの気持ちを受け止め、一緒に喜ぶことができる。
  これからの人生に必要な「幸せになる力」の土台を築く手助けになれていることが嬉しい。
【シャインさぎぬまで働く理由】
  未経験のため、初めは「私の声かけや対応は本当にこれで良かったかな?」と悩むこともありましたが
  都度、先輩指導員からのアドバイスや、指導員同士で相談しあうことができ、フォローがあり安心。
  自信がつき、今まで気がつかなかった自身の長所も引き出され、自分らしさを発揮できる職場です。
【シャインさぎぬまのお仕事に関心のある方へのメッセージ】
  困ったときに相談しあえるアットホームでとても魅力的な職場です。
  日曜特別プログラムのクッキングやお出かけイベントも利用者のみなさんと一緒に、時に大笑いしな
​  がら楽しんでいます。
  

bottom of page